関先生(葛城七穂)
3年2組/4年2組/5年1組/6年1組担任。どれみの3年から6年の担任。時には厳しく、時には優しく生徒達を見守り、生徒達から慕われている。母子家庭であることを理由に私立学校の教員試験を落とされた苦い経験があり、片親家庭の生徒にはそのような理不尽な差別に負けないで欲しいと願っている。大型バイクを乗り回し、剣道の審判の資格をも持っている活動的な人物。どれみ達がMAHO堂を手伝う事も「勉強に支障をきたさないなら」と言う条件で好意的に認めていて、MAHO堂に時折様子を見に行ったりしている。ミッション系のお嬢様学校出身だが、高校生の時に後輩が不良高校生にちょっかいを出された時、その学校(しかも男子校)まで乗り込んで行った豪胆な伝説を持っている。『♯』において、見合いがきっかけで知り合った喜多川という恋人ができる。しかしニューヨークに赴任してしまった為、現在は遠距離恋愛状態になったものの、連絡を取っている描写はあった。ただ喜多川は、赴任する際「(当時の受け持ちの生徒(=どれみ達4年生)の)卒業式に迎えに来る」というメールを残したが、その後どうなったかは不明である。
ちなみにデザイン・服装の元ネタは、TVドラマ版ショムニの坪井千夏を演じた時の江角マキコである。これは名前のモデルとなったプロデューサー・関弘美からのオーダーによるもの。
ここで主人公
登場しました
まぁ確かに、
ショムニの例の人とイメージかぶるわなw
ついでに↓もどーぞ
アレクサンドル・T・オヤジーデ(松尾銀三/金光宣明(第4期第1話以降))
自称ダンディな怪盗。本人曰く本職は占い師。魔女界でとある罪(窃盗)を犯した咎めを受けて、女王によって醜いオヤジ姿(作画上はコミカルな姿)に変えられた上でパソコンの中に閉じ込められていた。第2期の序盤で罪が赦され真の姿を取り戻した後もなんだかんだと出番が多く、第3期以降では魔女幼稚園でアルバイトの保育士としてしばしば登場した。作中でどれみたちが「オヤジ(さん)」といえば彼のことを指す。ハナちゃんからは「オヤジィ」と呼ばれ好かれており、彼もハナちゃんを可愛がっている。
[編集] 星界
織姫(西村ちなみ)
彦星(高橋広樹)
獅子座(中田和宏 (現在は中多和宏))
おカイコ様(家富ヨウジ)
[編集] 音楽界
ミュージカル版のみ登場。
王様(望月祐多)
フライト(高橋広樹)
タキオン(高橋直純)
妖精(塩味薫)
ガイド(松尾銀三)
マジョタンゴ(勝生真沙子)
エンカ(菊池正美)
カラオケ(百々麻子)
[編集] 天界
漫画版のみ登場。
ボオちゃん
※魔女界以外にもいろいろあるんだね。
カラオケって誰だよw
ノシ
1994年9月9日生まれのおとめ座でAB型。
ソナチネ幼稚園年少組⇒年長組⇒美空小学校1年1組⇒2年1組
魔女見習い服は赤色。妖精は「ファファ」。魔法の呪文は「ピピットプリット プリタンペペルト」。マジカルステージでは「ピピットプリット ほがらかに」。
4歳の時(第1期の時)、どれみ・はづき・あいこの3人が魔法を使っているのを目撃し、魔女修行することとなった。
頼りない姉とは対照的にしっかりしており、どれみに突っかかることが多いものの、実は意地っ張りで甘えん坊で、ここぞという時にやさしくしてくれるどれみのことが大好き。実はどれみの後ををずっと追いかけており、彼女自身が魔女見習いに興味を持ったのも「お姉ちゃん(無印当時だから「どれみ」)がやってて面白そうだったから」。幼稚園時代は「どれみ」と呼び捨てにしていたが、小学校入学を機に「お姉ちゃん」と呼ぶようになる。
性格的におんぷとは気が合い、「♯」当時のMAHO堂の面々にとっては共通の「妹」。あいこ・はづき・おんぷの3人はそれぞれ、映画、CDドラマなどで思いのたけを語っている。
マジョリカは早い時点からぽっぷの素質を見込んでいたが、夜更かしが苦手な上に寝相が悪く、そのため夜に行われる魔女見習い試験をなかなか受けることができなかった。よって第1期のときは一度も試験を受けることが出来なかったが、第2期に入ってからの9級試験では、ハナちゃんが起こした大騒動を解決させた功績で3階級特進して6級になり、クルールポロンを手にすることに。なお、クルールポロンの前はペペルトポロンを使用していた。幼稚園年長のときに夢に見ていたピアノを習い始める。ときどき「ひゅふっ」と笑う。第4期のドラマCDでは姉に代わってマジョレッドに変身した。必殺技は「ぽっぷっちスペシャル」。大きくはねた髪型は「手羽先」と呼ばれることもある。
小学校ではソナチネ幼稚園出身者とプリムラ幼稚園出身者がクラスでほぼ半々の状態で、当初は両者が反目しあっていた。ソナチネ側のリーダー格だったぽっぷは、同じクラスになったのだから喧嘩しないように呼びかけていたが、プリムラ側の玉木えりかとだけは、なかなか仲良くなれなかった。ちなみにえりかはどれみの同級生である玉木麗香の従妹。春風と玉木の対立は宿命的なものらしい。
幼稚園からずっと同級生のきみたかとはしばしば喧嘩する仲だったが、彼が転校する間際になって告白された。なお、彼女がピンチのときは必ずどこでも駆けつけるという『ぽっぷちゃん親衛隊』なる集団があるが、あまり活躍していない。
第3期以降は本編に登場する機会自体が激減したが、それはピアノの発表会に出るための猛特訓のためらしい。最後にはハナちゃんに先んじて魔女見習い1級試験に合格し、わずかの間ながら水晶玉をもらうことが出来た。
余談だか本来主人公が「おんぷ」、その妹は「どれみ」と名づけられる筈であったが、商標にひっかかった事から急遽「どれみ」が主人公の名に設定され、同時に妹の名が「ぽっぷ」となり、後に「おんぷ」は主人公のライバル的キャラの名とされた。
↑ウィキペディアで「春風ぽっぷ」を検索したら出ました。
※俺が一番ウケたところ⇒
「ぽっぷちゃん親衛隊が活躍していないこと」
じゃあ作るな
「恋する(略)ハート」を
華麗にピョンピョン
と歌ってる人たちの話。
ある番組で、PVが映ってたんですね。プロモ。
それで、何気に見てたら、メインボーカルの石川がサビの後半のファルセット(裏声)の後の「たったー(略)」の所が・・・あらなんとも出てるじゃないですか。
なんか、ボイトレとかしっかりやったんですね。
つんくの指導があってこそでしょうけどね。
まぁ、よう出しとるやんけとしか言えませんけどねw
もし俺が今の歌唱力(出せる音域でも可)を持ったまま
ミラクル性転換
したら、絶対あの高さは出る。
ミラクル性転換
・・・ね。
「お邪魔女どれみ」の話。
このアニメ、今でもケーブルテレビでやってますよね。
このなんとも言えないマヌケなアニメが現役で放送されてた時期・・・
日曜日の7時半・・・
このころ、ちびっ子だった俺は、戦隊モノ⇒ポケモン⇒お邪魔女どれみという、なんとも言えぬゴールデンサンデーモーニングを優雅に過ごしておりました。
ちなみに管理人には妹がいるので、妹も一緒に
Togetherしてたんですね。
はい。
戦隊モノは寝ぼけ顔で悪者軍団とヒーロー戦隊との交戦を観戦。
戦隊モノが終わると、すぐさまチャンネルを変えて
天下のポケットモンスターにて、ロケット団とサトシたち(さとるじゃないよ)の交戦を観戦。
ロケット団が飛んでいくと、すぐさま先ほどのチャンネルに戻し、お邪魔女どれみにてマジカルステージに圧倒されつつ朝ごはん。
9時になると、リモコンの所有権は親へと交代。
その間に俺は朝ごはんを食べ終わり、歯磨きや着替えを済ます。
9時半になると、旅好きにはたまらない「走れ!ガリバー君!」を見て、その流れで「いいとも増刊号」を見る。
・・・・という、ゴールデンサンデーモーニングの日曜日を送っておりました。
(※今は送っておりません)
さて、前置きが長くなりましたが、「お邪魔女どれみ」ですね。
このアニメ、主人公の春風どれみがはづきちゃんやあいこちゃんを引き連れて、魔法で事件を解決して、魔女カエルになっちゃったアレを元に戻すために日々一人前の魔女になるために頑張る
・・・ってアニメ
あの3人は空飛んだり、魔女見習いのくせに乱暴に魔法つかいやがって。
しかも当時の俺は小2。
・・・・
あいつらの設定は小3。
・・・・・・・・・・・・・・・
天才てれび君に出てるヤツらを見ただけで嫉妬する俺が、どれみちゃんを見てムカつかないわけがない。
大体何なんだ。
今更思うけど、本当の主人公は関先生じゃないかなって思う。
関先生とは、どれみ共の学校の先生。
主な口癖は・・・
「春風ぇ・・・(呆れた顔)」
「春風ぇぇぇ!!!(怒り爆発)」
・・・
そしてこの続編アニメ、
「お邪魔女どれみしゃーぷ#」では、新メンバーのおんぷちゃんが加入。
おんぷちゃんも頑張ってるんです。
そしてその続編アニメもあるんですけど、めんどいわボケ。
ややこしい。
なんでお前らはお菓子作って売ってんの?
そして、なんかすぐ泣く糞ちゃん(ハナちゃん)も加入しちゃって・・・・
もうここまでくると答えは1つ。
やっぱり
主人公は
関先生だよ
もう完璧。
関先生万歳。
・・・え?タイトルと合わないって?
そりゃ確かに、お邪魔女どれみっていうタイトル(シリーズ)ですけどね、よーく考えてもらいたい点がある。
それは関先生。
あの人、1年中(シリーズ中)ほとんど同じ
紫の服を身に着けている
しかも、華麗にバイク(さとるじゃないよ)にまたがり、颯爽と風を切る。
なんて主人公にふさわしいんだw
ノシ
ちょ、今回の日記わけわかんねぇw
最近やたらと懐かしく感じることがある・・・
どうも、すみっちです。
さて今回は久しぶりに長々と書きたいと思っております。
おもしろい&おもしろくないは関係なく、最後まで見てもらって是非とも暇つぶしをなさってください。
では、今週を月曜日あたりから振り返ってみましょう・・・
月曜日
1時間目:忘れた
2時間目:忘れた
出だしから
グダグダですか
放課後、学校に残ったかジャスコに行ったか忘れたが、両方だったきがする。
まず、金がないんですよ。
みんなはあるかどうか知りませんけどね、自分の財布の中は空洞でもあいてるんでしょうかね。
まったく、金の通り抜けが激しい財布だ。
マッタクダ。
コウイウコトダッタノカ。
ソノヘンハワタシハクワシクナイ。
まぁいろいろと雑談して楽しかったです。
試食とてもウマカッタw
夜は特に普通でした。
この調子で火曜日いってみよう
火曜日
1時間目:忘れた。(古典だっけ?)
2時間目:忘れた。(おーらるだっけ?)
いやもう、こういうのはすぐ左に受け流す人なんですね俺。
そんなブログを貴方は
ただただ見てるだけ
この日もジャスコへ移動。
この日でしたか、昔の地元の友達と会いましたよ。
あいつら変わってないw
おもしろい奴等で、今でも仲間っすよwwwww
この日もちゃっかり試食w
しかし、おじさんに怒られました。
マッタク、イオンドモハキャクヲナンダトオモッテイルンダ。
そんなこんなでこの日も終了。
水曜日
1時間目:忘れた
2時間目:オボエテナイノダ
この日もちゃっかりジャスコ。
この日も昔の友達と遭遇
しかも、数人増えちゃってww
まぁ、懐かしいんですよね。
懐かしいといえば、最近懐かしさMAXのポケモンをやってます。
ちなみに今現在のパーティは、カイオーガとヤンヤンマ(らぐらーじ)とかです。
あ、レックウザもいたっけな。
とにかく、懐かしいの言葉がぴったりです。
この日も夜は特になしw
木曜日
もうそろそろスリッパの裏がマジで取れてきました
1時間目:英語1
これだけは覚えてる。これの後すぐ帰ったもんw
この日は正午過ぎにジャスコを後にしました
家に帰って、妹のポケモンエメラルドを使い、増殖の裏技を試みました。
妹のデータには、かなりポケモンが重複してました。
=妹は裏技に成功している。
=俺もやってみよう。
で、早速やってみました。
とりあえず、成功しました。(妹のデータより、ホウオウをいただ禁貨)
あ、増殖の裏技ね。
そして調子に乗り2回目に挑んだ。
ここで大事件が発生。
なんと、見事にデータが消えちゃいました
そうだよね、妹のだよね。
レックウザに「レッチ」なんていうニックネームつけてきょうせいギプスまでつけて大切に育ててたんでしょうね。
ごめん、
消してもうた
まぁ、そのまま何事もなかったのかのように妹のDSに差し込んでおきました。
※妹が学校から帰ってきたとき、まぁまぁパニック状態でした。
ダイヤモンド持ってるんやったらええやんけw
金曜日
1時間目:なし
2時間目:現代社会
3・4時間目:集会
「すりゅ」ですね。
そして・・・
集会やめれ
(↓集会参照)
もうほんま、ネットで顔写真載せるほうが悪いわ。
だいたい、悪口くらいで動く警察もどうかと思う。
まぁ、悪いことなんだけどね。
そういえば俺もこのブログでガンガンに社会や嫌いなやつに対して悪口のオンパレードだよね。
もう止められないよね
※ちなみに、学校の嫌いな奴らなんですけど、もう放っときます。
レベル合わすの疲れた。
悪口なんぞ勝手に言ってろwwwwwwwテラワロチwww
(ワロチ→例のあれ参照)
テラワロスを使う気がうせましたw
・・・・さて、いかがだったでしょうか、この1週間の振り返りは・・・
正直、テストで疲れてます。
さて、次の大イベントであります「体育祭」なんですが、
ウチのクラスの進行度がやたらと遅い
もー、ゆっくりしてても大丈夫みたい。
逆に3組辺りはせっせと頑張ってる(金曜手伝ってました)
体育祭ぜんぜん楽しみじゃない
なにが黒団だ。
ヤマブキ団とか作っとけやww
まぁ、名前の響きは結構イイかもw
さーて、関西ダービーとか言いながらオリックスと阪神戦やってますね。
デーゲームっすね。
暑いのに頑張ってますね。
なにやってんだ
タイガースは
5点差ですか。1点も入れてないじゃないですか。
林また活躍してたけど、今岡がホームでタッチアウトですか。
数年前の燃える気合はどこえやらノシ
- Information
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
BS blog Ranking
- 最新トラックバック
- プロフィール
HN:
すみっち
性別:
非公開
自己紹介:
- ブログ内検索
Copyright © 大阪の空の下で All Rights Reserved.